くもりのち晴【セミリタイア】

30代までにセミリタイアを目指して。

【時事】判子について

こんにちは、くもりです。

河野大臣が判子についてtwitterにて煽りちらした投稿をしていました。

現在は削除されているみたいですが、判子業界の人が怒っているみたいですね。

わたしは、以下の動画で知りました。

 


河野大臣、「押印廃止」判子を笑顔でツイッター投稿。廃れゆく判子業界を煽り散らかし山梨県知事が大激怒【デジタル化、脱ハンコ】

 

まあ、当事者が怒る気持ちはわかります。自分の積み上げてきたものが馬鹿にされてるのだから。

 

でも、仕方がないことでもあるなと思いました。判子は、すでに廃れていても良かったけど、それを無理やり延命して今まで使い続けている現状があり、私自身判子自体に対して古びた過去の遺物が、なぜいままで存在しているのかと疑問に思っていました。

 

今も存在しているのは、少なからず判子業界が時代にあらがってきたせいでもあると思います。自分たちの働く場所を必死に守ってきたのでしょう。たとえそれが、非効率な仕事を他者に押し付けたとしても。自分の居場所を守るために。

でも、そうしていくうちに、世間ではますます判子の必要性が疑われだして、判子が邪魔者になってきました。本来は、10年以上前に廃止を考えるべきだったのにそうなっていない状況に、いらだちが積もっていき、判子という存在を敬意をもって接していけなくなり、その業界にいる人のことも邪魔者に思って敬意を欠く人がでても不思議ではないです。

 

河野大臣がtwitterに投稿した内容は、人としてはどうなのかと思う内容でしたが、若い人たちと判子に対する価値観は同じように思えました。

 

後、上の動画で判子業界の人に対して敬意をもっていないのはいいとしても、表にだすなと言っていましたが、それには同意できないです。もし、判子を廃止するためのモチベーションを維持するために、世間からの評価をtwitterで集めているかもしれません。

 

河野大臣も人間ですから、モチベーションを保ちながらでないと、仕事はできません。完璧ではないのです。少なくとも現状を変えてくれる人がいて、その人のモチベーションを奪うようなことはよくない。

 

それに、廃れゆく産業にまで気を使っている余裕はないのです。彼には、もっともっと変えてほしいことがあります。他に全力を注いでもらわないと困ります。

 

お年寄りに多いのですが、自分が敬意をもって接してもらわないと怒る人がいます。筋を通せだのなんだの言ってきますが、古い価値観の筋など、若い人にはわからないし、それを通すためにどれだけの労力がいるかわかっていない。そんな人たちと関わるたびに思うことがあります。

「あなたは敬意をもって接してもらえるほどの価値がありますか」

 

これに「はい」と答えられる人達は、そう多くはないはず。ほとんどの人は、大した人生もおくっていない。お年寄りだから敬えとか、これまで社会を支えてきたから敬えとか言う人もいますが、はっきり言ってそんなことをいうやつは敬えません。

 

今回の判子もお年寄りに例えると若い人には理解してもらえるかもしれない。

判子は古くから伝統があり、判子を製造する過程で様々な人がかかわっているかもしれないが、既に古く時代遅れで新しい働き方の邪魔にもなっている。無理やり延命して今も続いているが、そんな判子および判子の製造に携わる人に対して、以下のように思う人がでてきてもおかしくない。

「判子は敬意をもって接してもらえるほどの価値がありますか」

 

古くから伝統があるとか、これまで社会を支えてきたからとかそんなものだけでは敬意をもてない。判子を廃止する動き自体は前からあったはずなのに、それを受け入れきれてない姿勢をみて若い人はどう思ったのだろう。

 

今回の河野大臣の発言はそれだけで切り取ってみても、「ただ人間的におかしい、もっと謙虚に気をつかえ」で終わってしまうかもしれないが、いままでの歴史の流れを踏まえると、見方もかわるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死ぬまでしたいことリスト5

こんにちは、くもりです。

今、命が尽きても心残りは少ないほうの人間だと思う。もともと、したいことが特にあるほうでもない。ただ、そんな私でも心残りは少ない状態で死にたい。そのために、死ぬまでに一度はやりたいことを整理しておいて、時間を見つけたら消化しておきたい。

 

バンジージャンプorスカイダイビング

昔から、スリルを味わっている時が、一番興奮したし生きている実感を感じられた。下手したら死ぬかもしれないと思うとき、脳みそから汁がドバドバ出るんだよな。ただ、今まで機会に恵まれなかったので、時間を見つけて一回はやってみたい。

②自作パソコンを作る

これは、セミリタイア後にすぐに叶えられる。自分の中でどんなの作るのかは、もう決めてるし、時間とともに頭の中でアップグレードしてるんだけど、正直今は必要ないから作っていない。

③一人キャンプ

複数人でのキャンプは、何度かしたことがあるけど、一人でのキャンプはしたことがない。やらない理由は、はまってしまってお金をかけてしまいそうだから。もともと、趣味にはお金を惜しまないところがある。加えて仕事をしているときに、趣味でお金を使おうとするとストレスからか、余分なお金を使ってしまう。だからセミリタイア後にやる予定。

④四国お遍路巡り

もちろん、徒歩で。のんびり、野宿しながら、ひたすら歩く。時間を気にせず、ゆっくりしながら、春か秋か涼しい季節に回る。疲れたら、休めばいいし、一歩も進まない日があってもいいし、最悪しんどかったら、やめてもいい。でも、一度はやってみたい。

⑤ドラム管の風呂に入る

温泉やサウナが好きで、大学のときは頻繁に銭湯や温泉に行ったが、いままで、ドラム管の風呂には、入ったことがない。普通の人はまず入ることはないと思う。(笑)

せまいし、湯加減も難しそうだけど、とても気持ちよさそうと勝手に想像してる。

 

 以上が死ぬまでにしたいリストだが、書きはじめは、10個書くつもりだったが、どれだけ考えてもでてこなかったので、5個にした。やっぱりやり残したことはすくない。今あげた5つも、30代のうちにやり遂げる予定だ。

 

 私は結構幸せかもしれない。なぜなら、後悔が少ない人生は、一般的に幸せと呼べるから。

 

 

 

 

 

 

職場に明かしているセミリタイア

こんにちは、くもりです。

 私はたまに職場でセミリタイアしたいと言ってるので、上司からの評価はよくないと思う。ただ、詳しく説明していないので、たぶん50代での早期リタイアと誤解されている。誤解されていたほうが、いいような気がするのでそのままにする予定。

 

 30代でセミリタイアする予定だが、今の仕事内容のまま40代もずっと続けていけるのなら、セミリタイアを伸ばしてもいいかなとも思うが、30代後半から一気に責任が重くなるんだよな。今の仕事で一番辛そうなのが30~45歳ぐらいの人で,忙しい時期は青白い顔してる。そんなん見てて、仕事続けたいとは思わんやろ。(笑)。でも仕事辞めれないだろうな。30~45歳の人って背負ってるものが重いし、今の職は特殊で転職も難しいし、逃げ場がない。まあ、福利厚生がしっかりしてるし、一部はブラックだけど、2~3年我慢すれば、移動になるしいいところもあるから辞めれない。ゆでガエルみたいなもんなんだろうな。

 

 はやくセミリタイアするために、転職も考えたけど実家というアドバンテージを失ったら、逆にセミリタイアの道が遠のく。収入を上げてもその分、支出がふえたら、まったく意味ない上に、転職活動の労力が無駄になるかもしれない。サラリーマンからサラリーマンへの転職はまずないな。それなら、起業家になる努力をしたい。失敗する可能性も高いけど、初期費用さえ押さえれば失敗したときのリスクは小さい。今の現状では、起業することは考えてないけど、ブラックな職場に配属になっていろいろ無理になったら、起業しよう。起業して2年で生きていける、目途が立たない場合は、またサラリーマンに戻るとしようか。とてつもなく、いやだけど。

 

 

 

 

セミリタイア後、週休?日

こんにちは、くもりです。

 

 この頃、仕事の移動中にセミリタイア後のことだけを考えて、嫌なことを考えないようにしてる。よく考えるのは、何日働くのかってこと。やっぱりセミリタイアしてても、預金が減ってくのは、たぶん働くのと同じかそれ以上のストレスになるなと思う。だから、お金が減らない程度には、働くつもりだ。

 私のセミリタイア後の生活費は、以下の予定。

①ネット・通信費5,000円

②食費10,000円 

③家賃1,2000円 

④水道・光熱費5,000円

国民健康保険料6,000円 

国民年金保険料15,000円 

⑦その他5000円

合計 58,000円

 

 週の労働が一時間で月一万程度の収入のあてはある。あと、ブログは趣味にするから、それ以外で48,000円稼ぐ必要がある。時給900円で考えると、フルタイムで月に6.6日働かないといけない。まあ、多めに働いて、週二日かな。でも,週二日は逆にしんどいのかもしれないな。今のところは週休5日で行こう。

 でも、人とかかわる仕事は極力したくないので、自分ひとりでコツコツできるものがいい。内職とかは、コツコツできるけど、給料が低いんだよな。youtubeでやってる金属探知機でも持って海岸でお金とか貴金属でも探そうかな。あれ面白そうなんだよね。

 

今日は話したいこともなくなったし、終了。

 

 

 

 

 

 

 

日曜日の憂鬱

こんにちは、くもりです。

 今週も終わって、月曜日がきます。やっぱりサラリーマンとして、月曜日は来てほしくない。セミリタイアすれば、関係なくなるんだろうけど。いや、それどころか、土日が逆にうっとうしくなるんだろうな。人が多くて。

 大学時代、土日にどこかに旅行いくのを避けていた記憶がある。やっぱり、人が多いし、値段も高い。行くとしても、だれもいない深夜とかに出かけてたな。大学時代は、楽しかったけど、正直高校卒業して、そのまま就職していてもよかった気はする。たぶん、大学行ってなかったら、もっと早くにセミリタイアをこころざしていた気がする。まあ、断言はできないけど。昔から、世間一般の価値観からずれていたと思う。

 ちょうど一年まえに、地元のお祭りに行った。地元の友人?にも多数あったが、昔のままだった。相も変わらず、同じ雰囲気を漂わせていた。頭の良かった友人も地元の近くで就職していて、そろそろ結婚を考えているらしい。私が、大学行っている間いろいろあったのもきいたが、それなりに幸せそうだ。

 変わっていない。地元の雰囲気はとても穏やかで、いい意味でも悪い意味でも田舎で、そして廃れるのがわかっていて、流れる時間がゆっくりだ。それでも、格差は存在している。容姿・学歴・収入・金融資産等が優れているものは、基本的に早く結婚している。逆に劣っている人は、結婚どころか、彼氏・彼女すらいない。私も基本後者に属している。田舎では、それを覆すのは、難しい。都会でもそうかもしれないが、チャンスは田舎よりはるかに多いと思う。

 私自身は、田舎以外住めない。都会に行くだけで強いストレスを感じる。田舎の人間関係もストレスを感じることがあるが、それは関係を断つ方法があるため問題ない。都会も慣れれば、問題ないのかもしれないが、まず行く気が起きないから、無理だろうな。セミリタイアをするとして、どこを住処にするかは、いまだに迷っている。地元かそれ以外か判断基準がみつからない。地元の方がセミリタイアに圧倒的に有利だ。生活基盤があるし、最悪お金が尽きても何とかなる自身はある。でも、人間関係がストレスになる。両親と頻繁に会うことになるし、兄弟や地元の知り合いとも顔を合わせることになるだろうな。セミリタイア後は、どの人とも会いたくない。だれにも何にも、私のことを思ってほしくない。ほかの人の記憶から私を消してほしいっていう願望もある。金融資産以外のすべてをリセットしたい。

 結局、自由にストレスを感じない生活をしたいなら、地元以外しか選択肢はないのかもしれない。でも、生活基盤が整っていないところで暮らすのは、しんどいな。

 

結論、地元以外でセミリタイア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの愚痴①

こんにちは、くもりです。

 

 今日、仕事で嫌なことがあった。自分のミスで話がややこしくなり、家に帰っても仕事から頭が離れない。はやく、ミスを挽回して、マイナスの状態をいったんリセットしたい。この家に帰っても仕事のことを考えてしまう時間が、仕事をはやく辞めたい理由の一つだ。この時間が嫌で嫌で、頭がおかしくなりそう。ほかのことを考えようと、本や、youtubeをみたりするけど、全然仕事が頭から離れない。こんな状態で生活したくない。

 変なところで責任感が強いのが苦しい。どうせ給料もそんなにもらってないし、経験も浅い私では無理があったし、上司の監督不足もあったミスなんだから、自分の責任は、ほぼないだろうと自分を慰めるけど、それではなぜか自分自身の真面目なところが良しとしない。正直、この性格さえ直せれば、セミリタイアせずに仕事を続けてもストレスはたまらないと思う。性格を変えれるなら、変えたいが、変える方法がわからない。それに、この嫌な気持ちも、ある程度時間がたったら、また忘れてしまう。今は嫌で嫌で仕方がなくても、それでも一ヶ月たったら、もう覚えていない。嫌だったことは、覚えているけど、どのくらい嫌だったかは漠然としている。そんな状態では、性格を変える努力はできないのだろうな。

 そうなると、やっぱりセミリタイアだけなのだろう。自分を救える方法は、もうそこに向かっていくしかない。

 

 私の職場にも精神を病んで休んでいる人がいるらしい。自分もいつかはそうなるかもしれないと考えてしまう。私の仕事は、ほかの人からすれば、大した仕事では、ないのかもしれない。でも、私はもう限界が近い。普段は特に問題ないが、イレギュラーがおこると、限界に感じる。イレギュラーの半分は私のミスから起こるので、自分で自分を責めてしまう。すべてを自分が完璧にこなせるわけがないし、すべてを自分がコントロールできるわけないので、ミスやイレギュラーが起こるのは、ある程度仕方ないのは、理性では、わかっているけど、心が理解していない。知識としてだけ、知っているのと実際に体験してわかっているのと同様だ。

 

 結局仕事になれれば、問題なくなるのかもしれないが、それまでに自分が発狂しない保証などない。まわりに言うとそんな簡単に発狂しないと言われるが、その根拠は経験則でしかなく、その質問をして、発狂すると答える人は、もういないか、もしくはそろそろいなくなる。

 

 ただの愚痴になったけど、文字におこすだけで、気持ちがすっきりした。これから、も定期的にやるかなー。

 

 

 

バイブル?

こんにちは、くもりです。

 

私がセミリタイアをするうえで参考にしている本があります。

それが、下の本。闇金ウシジマくん

www.amazon.co.jp

 

メジャーで知ってる人もいると思うけど、やっぱりいいね!

私たちサラリーマンは、基本的に時間の切り売りでお金を得てるから、「お金=命の時間」みたいなものなのに、お金を使うときそれを忘れがちになってしまう。いつも何気なく買ってしまうコンビニの弁当やお菓子だって、私たちが命の時間をお金に換えて買っているものだし。でも、忘れてしまう理屈もよくわかる。普段から、お金を使うとき命と引き換えにしてるなんて考えたら、お金が一切使えなくなるから。(笑)

 

 でも、ときどきは「お金=命の時間」を思いだす必要があると思う。闇金ウシジマくんを読むとなぜか「お金=命の時間」を意識させられる。正直、お金ある人がさらにお金を儲けてる結末が多いから、サラリーマン的な「お金=命の時間」の考え方を意識するのは変なのかもしれないけど。

 

 資本主義の冷たい部分を多く描いた作品だから、資本主義では、勝ち組になりにくいサラリーマンの扱いはひどいけど、現実味があって明日は我が身のように感じてしまう。一歩踏み外したら、漫画の借金を背負ったやつになるかもしれないと考えると、怖くなる。

 あと、お金の知識がなくて甘い儲け話に引っかかっている登場人物をみると、こうはなりたくないと思う気持ちと、もしかしたらこうなるかもと思う気持ちが出てくる。それで、お金の勉強をしようとモチベーションがあがる。

 

 一番のおすすめの話は、フリーターくんかな。登場する一家は、もう救いようがないほど最後落ちぶれるんだけど、フリーターが人生を一歩前へ進むことで希望が見える。この話は、あと味はいいんだけど、よくよく考えると、理不尽だしこの話の主人公が仕事で心を病んだら本当にもう希望もない。一見、ハッピーエンドにも見えなくはないんだけど、現実で起きてるって考えると怖い。まあ、漫画なんだけど。